ご入院に当たって
基本的に入院期間の制限はありません
要介護4、要介護5の方の介護が中心となります
- 経鼻経管栄養
- 胃瘻栄養
- 吸引
- 尿道カテーテル
- ストマ(人工肛門)
- 気管切開(呼吸器×)
- インスリン注射(定時のみ)
- 酸素
- 末梢点滴
- 褥瘡

※必要に応じて嚥下訓練リハビリも実施しています
※お楽しみ程度の経口摂取にも対応しております
ご入院までの流れ
まずは外来受付に診察券をお出しください。
お電話にてお問い合わせやご相談をお受付しております。
ご希望のかたは、主治医に『診断情報提供書』『ADL表』を依頼しFAXでお送りください。
(地域連携課FAX:045-827-3460)
書類を確認後、ご連絡致します。入院相談の予約をお取りください。
*入院相談:月火木金/午後3:00~4:00
ご入院
入院費用
1.介護保険適用分
- 介護療養型医療施設入院の費用(要介護度により異なります)
2.介護保険対象外
- 食費
- 居住費
- 訪問理容代(散髪代)
- 電気器具使用代等(TVは19インチ程度、床頭台にのるもの)
- レンタル代(別紙参照)
入院利用料月額の目安
※1 ご利用者様のご状態に応じて加算される費用があります。
※2 室料差額 5,250円/日 (日用品とレンタルタイプCを含みます)
※3 理美容費 2,200円/回 毎月所定日に美容師が希望者に出張で施術します。
その他には、健康管理費(予防接種、管類交換等)が該当月に計上されます。
※2 室料差額 5,250円/日 (日用品とレンタルタイプCを含みます)
※3 理美容費 2,200円/回 毎月所定日に美容師が希望者に出張で施術します。
その他には、健康管理費(予防接種、管類交換等)が該当月に計上されます。
『介護保険負担限度額証』をお持ちの方は上記私費分の『部屋代』と『食費』が減額されます、申請は、ご本人の住所地の市区町村にお問合せください。
入院のお申込みをされた方へ
- 入院申込書ご記入後、その時点での入院待機状況をご案内致します。お部屋が空き次第、ご連絡させて頂きます。
- 入院は月曜日から金曜日の午前10:00~10:30の間に病院に着くようにお願いしておりますがお受入れの状況等により、それ以外の曜日・時間をお願いする場合もあります。
- お部屋が満床で待機日数が長くなる場合、当院担当より入院中の病院へ現状報告・確認はその都度させて頂きます。その際、他院への転院、又は入院申込のキャンセルは、早めにご連絡頂きますよう、ご協力をお願い致します。
入院時の持ち物
- 入院相談の際にお渡ししたもの
- 入院保証書
- 介護療養型医療施設サービス利用契約書(2部綴り)
- 重要事項説明書(2部綴り)
- 日用品・寝巻・タオル類レンタル申込書
- 介護保険被保険者証
- 介護保険負担限度額認定証(お持ちの方のみ)
- 医療保険証(後期高齢者医療被保険者証・身体障碍者手帳、など)
- 保証金 20,000円 (退院時に清算致します)
- 入院時検査料
支払方法
請求期間 | 支払日 |
---|---|
1日~10日 | 15日以降 |
11日~20日 | 25日以降 |
21日~末日 | 21日~末日 |
請求額は総合受付にお問い合わせください
*現金で/窓口でお支払いとなります。(口座引落しはありません)
*クレジットカードがご使用になれます。
*銀行振込をご希望の方は、総合受付へお申し出下さい。
* ご使用になれます。
支払受付時間(お時間に余裕をもってお越し下さい)
平日 | 午前 9:00~11:30 |
---|---|
午後 1:30~ 4:30 | |
土曜日 | 午前 9:00~11:30 |
上記の時間外及び、日曜、祭日の受付業務はお休みになります。
入院中の生活
午前 | 6:00 | 起床 |
---|---|---|
8:00 | 朝食 | |
10:00 | 処置など | |
午後 | 12:00 | 昼食 |
15:00 | おやつ | |
18:00 | 夕食 | |
21:00 | 消灯 |
※季節に応じたレクリエーション等も実施しています
